[書籍] 書店人の魂

 天狼院書店なるもの。

 がんワクチン治療革命

佐々木俊尚さんのツイートで、天狼院書店のことを知りました。

佐々木俊尚 ‏@sasakitoshinao

たいへん素晴らしい書店の平台の演出。/書店劇場化プロジェクト「僕はこうして本を届けてきた」天狼院書店 http://bit.ly/YldiCS

本気で仕事をされている方の言動にふれると、自分がいかに甘かったか気づかされます。
ただ、そこで落ち込むんじゃなくて、自分自身の甘さに気づくことができたのは、多少なりとも自分に素養があったからと、自分を励ましています。今日から本気で生きればいいじゃないか、と。


そして、天狼院通信を読んでいたところ、次のような一文が。

書店人士魂 〜家族がガンになって思うこと〜《天狼院通信》 | 天狼院書店

僕はこれまで、このブログでも、書店においても、「いい本を取り上げてご紹介する」というスタンスはとっていましたが、決して、他の本を「これは読まないほうがいい」と取り上げたことはありませんでした。

けれども、命に関わることなので、あえて言わせていただきます。書店人としての「士魂」を持って、言わせて頂きたいと思います。

近藤誠先生の『医者に殺されない47の心得』は読むべきではない。たとえ読んだとしても、鵜呑みにしてはならない。

なぜなら、もし、がん患者の方ご本人ではなく、家族がこれを読んで鵜呑みにしてしまっていたとしたら、「苦しませないため」という押し付けの正義の為に、がん患者の願望をかき消してしまう恐れがあるからです。

そしてこう続きます。

また、全国の書店人に言いたい。

売れる本がいい本だとは限らない。

また、売れる本の隣に、同じような類書を並べると、相乗効果で売れるからと言って、本当にそれでいいのでしょうか?

「医者に殺されるな、諦めてもいい」

という論調の本があるなら、

「医者を信じよう、確かな希望がある」

という本を並べるのが、本物の書店人なのではないでしょうか?

それが、お客様のためなのではないでしょうか?


内容の是非についてはここで取り上げませんが、自分が信念、魂をもって仕事をしていると胸を張って言えるのか、本当に相手の立場に立った仕事ができているのか、考えさせられました。

天狼院書店 | TENRO-IN